メルボルンで楽しむオーガニックライフ

メルボルンライフで、私が気に入っていることの一つ、「オーガニックフード事情」についてご紹介します!

特に、ここ10年ほど(もっと前かも?!)メルボルンは、オーガニックやサステナブルな暮らしを大切にする人が多く暮らす地域だと思います。特に私が住むSouth MelbourneやPort Melbourneは、オーガニック食品やナチュラル志向のカフェやファーマーズマーケットが集まっていて、オーガニックライフを気軽に楽しめる地域として有名なようです。ジムやヨガ、ピラティススタジオも多く存在し、住民の健康志向も他のエリアに比べると高い、ということから来ているかもしれません。

目次

地元で出会えるオーガニックなお店

地元の住民の台所!といえば、以前にもご紹介した、South Melbourne Market サウスメルボルンマーケット!季節の有機野菜や果物、ナッツやパン、ハーブなど、こだわりの商品が揃っています。最近では、オーガニックのお肉屋さん、または、地元で釣れたシーフードのみを扱うシーフードのお店もできました。
また、マーケットから歩いてすぐの場所には、Passinfoods というオーガニックの食品店があります。かなり昔からあり、ルテンフリーやヴィーガン商品、無添加の手作り食品などが並び、健康を意識するローカルの人たちに大人気です。

また、私も大好きなカフェ、 St.ALi (セント・アリ)は、今はメルボルンではかなり知られたコーヒーロースターです。おしゃれなカフェ文化が根付くメルボルンの中でも有名なスポットで、スペシャルティコーヒーと共に、オーガニック食材を使った料理が楽しめる人気店です。

また、近所のAlbert ParkにあるGasworks (ガスワークス)という公園では、毎月1回、”Farmers Market”(ファーマーズマーケット)が開催され、生産者さんが直接販売する野菜、果物、その他ハンドメイドの商品を購入でき、大人気です。このようなファーマーズマーケットは、メルボルンの至る所で開催されています。

大人気St. Aliのメニュー

食べ物だけではない、サステナブルな暮らし

さらに、サウスメルボルンのお隣の地域のAlbert Park(アルバートパーク)には、私が最近気に入っている女性ファッションもお店ELKがあります。

”With passion and creativity we are building a transparent, responsible business with respect for people and planet.” (私たちは、情熱とクリエイティビティを大切にしながら、人と地球にやさしい、透明で誠実なものづくりを続けています。) というビジョンを掲げ、製品に使う生地はほとんどがコットンや自然素材なのです!

今年は創立20周年のELKは、昨年、「Corp B」というサステナブルを大切にするビジネスに与えられる認証をうけています。

ELKのB Corp認証とは?🌿(HPより)

ELKは、コンシャスファッションを常に意識してきたELKは、「B Corp(ビーコープ)認証」を取得しています。これは、環境・社会への配慮、透明性、企業の責任など、厳しい基準を満たした企業だけに与えられる国際的な認証です。

ELKは、素材選びから製造、従業員や地域社会との関わり方まで、サステナブルで誠実なものづくりを大切にしています。この認証は、ただおしゃれなだけでなく、地球にも人にもやさしいファッションを届けたいというELKの姿勢を証明するものです。

値段は安くないのですが、このようなサステナビリティを意識したお店で購入し、ずっと着ていられる、と思えば、決して高価なものではないと思っています。おしゃれでモダンなデザインだけでなく、地球全体に優しいブランドを、これからも応援していきたいです。

このグリーンのドレスもELKです!

日本vsオーストラリア オーガニック事情

日本と比べた場合、オーストラリアのオーガニック事情は、以下のような特徴があると思います。

🍀市場が大きく、身近な存在:日本と比べて、オーガニック製品はスーパーマーケットやマーケット、カフェで簡単に手に入り、生活に溶け込んでいる。

🍀価格に差がない:一般商品とオーガニック商品の価格差がそれほどないので、買いやすい。

🍀特に、メルボルンではビーガン、グルテンフリーなどの食生活とともに、オーガニック商品への支持者が多い。

日本では、オーガニック食品はまだ“特別なもの”という印象が強く、価格も高めのような気がします。日本の都市部では専門店やオーガニックカフェが増えてきましたが、日常の選択肢としてはまだ一部の人向けという印象が残っています。

一方、オーストラリア(特にメルボルン)では、オーガニックは“日常の選択肢”の一つ。スーパーやマーケット、カフェでもオーガニック商品が多く並び、若い世代やファミリー層の間では「環境にやさしいから選ぶ」という意識も強く感じます。

South MelbourneやPort Melbourneに暮らしていて感じるのは、「選べる自由」があること。健康や環境を意識した商品が、自然に日常に溶け込んでいて、買い物や食事を通して自分のライフスタイルを選べるのがとても心地よいです。

これからも、暮らしの中でできる小さな“オーガニックな選択”を大切にしていきたいと思います。

メルボルンにお越しの際は、ぜひ地元のマーケットやカフェを訪れてみてくださいね!

シェアしていただけるとハッピーです!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

目次